top of page

声のポートフォリオのサービスをリリースしました

トビツカモエ

2025年8月1日

皆さん、こんにちは。

omoinomichiのトビツカモエです。


この度、新サービス『声のポートフォリオ』をリリースいたしました!


今回は声のポートフォリオがどういうサービスなのか、どんな想いでこのサービスを作ったのかを書いていきたいと思います。



声のポートフォリオって何?


声のポートフォリオとは、音声でドキュメンタリー風のインタビュー作品を作るサービスです。

具体的にはオンラインでインタビューをさせていただき、録音した音声をBGMや環境音・効果音と融合させる編集で1つの音声作品を作り上げていきます。

こうすることで企業やお店・クリエイターさんなどのインタビュー動画のような作品を音で表現することができるコンテンツです。


活用例としてはInstagramのリール動画でお好きな動画と一緒に投稿したり、ポッドキャストやYouTubeへの投稿・ホームページへの埋め込み・それらをQRコードにして名刺に印刷するなど、主にブランディングや広報などの用途でお使いいただくことを想定しています。


もちろん思いつく限り色々な使い方があると思うので、ご自分で試行錯誤していただき新たな使い方を探していただくのも面白いと思います!



このサービスを作った想い


私はドキュメンタリー動画を見るのが好きです。

ドキュメンタリーには表の活動だけ見ていてはわからないその人の葛藤や苦悩・想いが赤裸々に描かれていて、そんな裏側を見ると一気にその動画の登場人物に感情移入してしまいます。

その人のストーリーを知れば知るほど、存在に親近感を覚えたり共感したり、その人を好きになっていく。

この世の中にはまだ伝わりきっていない、魅力的なストーリーを持った人がたくさんいる。


私もそういう人の想いや人柄を描く作品を作りたい。


そう思った時「声」を軸に作品を作ることを思いつきました。


声は多くの情報を持っています。声を聞いただけでその人の人柄や空気感や温度感など、自然と伝わるものがたくさんある。


「テキストや写真の発信にプラスしてもっと自分の想いや人柄が伝わるコンテンツを作りたい」

「でも動画で顔出ししたりするのは不安」


そんな想いにこのサービスなら答えられるのではないかと考えました。


オンライン上でインタビューを録音し、その音声をBGMや環境音・効果音と融合させていく。

音を使ったドラマを感じさせる演出で、聞いてくれた人にコンテンツ自体を楽しんでもらいながらあなたを知ってもらう。

そんなコンテンツを入り口にして、さらにあなたのことに興味を持ってもらう。


そういうことがこのサービスでできたらいいなと思っています。


あなたの想いを繋いでいくことで、誰かの幸せに繋がる。

そんな世界を少しでも広げていけるように、私は私のやり方で一歩ずつ前に進んでいきたいと思っています。


ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


他にも「音声でこういうことができないかな?」などの相談やアイデアをお持ちの方がいたら、ぜひ一度お話を聞かせていただければ嬉しいです!

一緒に何ができるか考えましょう!





bottom of page